水 備蓄

便利グッズ

10/6の震度5弱を久々に体感しましたが、携帯がけたたましくなるあの音で結構ドキドキしてしまいます。

家の備蓄を少し見直して、不足がなくても少しは生活できるようにしておこうと、地震をきっかけに思います。

水 備蓄に良さそうなのは、保存期間の長い水かなという結論にいたりました。

これが5年保存が可能な水ということで長期保存に耐えられるもので良さそうです。

普通のペットボトルの水をローリングストックして、消費と補充を繰り返すのもいいかなと思いましたが、ペットボトルのごみが沢山出てしまうのは、我が家のスタンスとしては合わないかなと。

ウォーターサーバーを入れて、その水をストックと消費をするのも考えましたが、結局はコストがかかるなと。

保存期間の長いものを一度購入して保存するのが一番コストが低いと判断しました。

コストとリスクをどう考えるかというのが、どこまで準備をするのかという所に繋がります。

タイトルとURLをコピーしました