ひっぱりうどん

プロフィール

秋葉原駅の改札の中で東北物産展で、ひっぱりうどん が売っているのを見つけました。

売り場で見つけたのはこちら。

ひっびりうどんは、山形の内陸部の郷土料理です。
テレビで紹介されたのを以前見たことがありましたが、実際に食べたことはありませんでした。

とろろ入り なんですね。やわらかいのかな。

裏面にレシピがありましたが、容量が分からなかったので、レシピはネットで調べました。

うどんは今回の物産展で購入できたので、つけだれを用意できればいいわけですが、つけだれもスーパーで用意できるものなので、特に問題なさそうです。

レシピは以下です。

 ・サバの水煮缶 ・・・1缶(約180g)
 ・納豆     ・・・1パック
 ・卵黄     ・・・1個分
 ・万能ねぎ   ・・・適量
 ・醤油     ・・・適量

納豆、卵黄が2つとかのレシピもありましたので、その辺は家庭によって違いが出てくるのかもしれません。

麺を茹でて、その間につけだれを作り、茹で上がった鍋を食卓に並べ、つけだれをつけて食べる。

という感じで準備、調理が楽です。

そもそも納豆苦手な人はだめでしょうが、美味しかった(^^)

おそらく我が家ではうどんは普通のうどんかもしれませんが、つけだれをまたやると思います。

それくらい気に入りました。
サバ缶使うなんて考えた人天才ですね。

サバの味噌煮の缶で納豆混ぜたら少し味濃いかな。と思いつつ、オクラ入れたらおいしそうだなと、もうひっぱりうどんではなくなってしまうようなアレンジを考えながら食べてました。

乾麺なので、関東でもこのひっぱりうどんを買えればいいんですけど。。
まぁつけだれを楽しむことにしようと思います。

と思っていたのですが、楽天ショップで売ってました。
これでいつでも楽しめます(^^)

タイトルとURLをコピーしました