ゴルフ 打ちっ放し 練習

ゴルフ

ゴルフ 打ちっ放し 練習 に行ってきました。

かなり久々にクラブを握りました。半年ぶりくらいかな。

というのも近々コースに行くことになりそうです。
コロナの対策はバッチりしていきます。

・小人数でいきます。結局2人で。
・昼食はなしプランのアウト、インのスループレー。
・現地集合、現地解散でそれぞれの車で移動。
・プレー中はマスクする。

こんな感じで進めました。

ということで、あまりにも打てないのはまずいので、ゴルフ 打ちっ放し 練習です。

久々の練習場にドキドキ。

マスクしてねと看板が。

アルコール消毒と検温が同時にできます。
これなら、おでこを出してとか言わなくてすむ練習場の方も手間が省けて良さそう。

打席はいつも通り。と思いましたが、何か足りない。

そうだ、椅子がない。と思ったら一か所に集められて利用不可の状態になってました。

少しでも滞在時間が短くなるようにするための試みでしょうか。
ゆっくりできないのなら、ちゃちゃっと練習して帰ろうという気持ちになります。
ただ、シューズ履くのに座れないのはちょっと不便でしたが、練習できるだけでもありがたいと思うことにしました。

この練習場は、カゴ単位での支払いなので、1カゴ 60球単位の練習です。

本日は、60球 × 3カゴ = 180球 

を打ち込んできました。
もう既に足と腕がプルプルしています。。。

まずい、こんなんでコースをスループレーで回れるのか。
歩き回っていないのにこの状態。

コースで歩いたり、走ったり、走ったり、登ったり することを考えると、足回りの負担軽減を考えておかないとラウンドができないかもしれません。

ゴルフシューズには入れていませんでしたが、インソールを入れて足の負担を減らそうと思います。
テニスの時に利用しているインソールが「Superfeet(スーパーフィート)」なので、ゴルフシューズにも入れようと思います。

タイトルとURLをコピーしました